2010年 徒然日記 題名一覧
| *2010 | |
| 1月1日 | 2010年元旦 つれづれ生活スタート |
| 1月2日 | 今年の降雪はなんか変だ 2006年新春の豪雪のイメージ 除雪機2度目 |
| 1月3日 | 政権交代(23)今後の医療界の展望 |
| 1月4日 | 受信料が勿体ない 紅白歌合戦の絢爛豪華な演出、舞台、人海戦術 |
| 1月5日 | 秋田の良いとこ、足らぬとこ(1)人口減少率全国一 |
| 1月6日 | 秋田の良いとこ、足らぬとこ(2)食糧自給率、174%!!! |
| 1月7日 | 政権交代(24)「自民党をぶっ壊した」小泉元首相(6)日本型社会も壊した |
| 1月8日 | ブタインフ(41)呆れた国の方針変更 私の対策は通達を読まないこと されど不便なし |
| 1月9日 | 年賀状(5)本日やっと書き終えた |
| 1月10日 | マニュアル重視が求められ、狭められる医師の裁量権 |
| 1月11日 | 2010年元旦、中通病院友の会の皆様に 年頭のご挨拶 |
| 1月12日 | 秋田の良いとこ、足らぬとこ(3)世界一短い単語があるぞ 「け」と「く」 |
| 1月13日 | 振り込め詐欺(3)最近目立っているが、実は古くからあったのだ |
| 1月14日 | 政権交代(25)マスコミはマイナスのニュースを並べ過ぎる |
| 1月15日 | 医師の行為規範(2)医師には礼節が求められるが、限界もある |
| 1月16日 | 医師の行為規範(3)医師の異常な労務状態 更に罰則まである |
| 1月17日 | 昨年はホテルハワイ休業でスタート 今年はイトーヨーカ堂撤退のニュース |
| 1月18日 | ブタインフ(42)季節性インフル未だ検出なし どこへ? 何故? |
| 1月19日 | iPhone(4) 使用1年 素晴らしさがやっと分かり始めた |
| 1月20日 | 今期をもって県医師会役員を辞退(1) 次期会長、副会長が無投票当選された |
| 1月21日 | ものぐさ(1)マスクの効用 ものぐさの私に都合が良い小道具だ |
| 1月22日 | おちち、乳房のイメージ(1)たらちね |
| 1月23日 | おちち、乳房のイメージ(2)母乳の最大の利点は容れものにある? |
| 1月24日 | 患者の入退院が激しく書類処理が間に合わない!! 医療秘書がもっとほしい |
| 1月25日 | ブタインフ(42)感染症対策の必需品となった石鹸は歴史が長いが普及は最近 |
| 1月26日 | 医師の行為規範(4)医師の異常な労務状態 (2) |
| 1月27日 | 医師の行為規範(5)医師の異常な労務状態(3)過労死 |
| 1月28日 | 警察、検察、裁判官には業務上過失が問われないのか(3)足利事件 |
| 1月29日 | 先を語ることはそう困難ではないが,現実には厳しい |
| 1月30日 | 今年初の東京出張 雑感(1)喧噪で驚いたホテルのレストラン |
| 1月31日 | 今年初の東京出張 雑感(2) 自分の行程におののきを感じた |
| 2月1日 | 山崎豊子著 「沈まぬ太陽第3巻御巣鷹山篇」(1) 新潮文庫 667円 |
| *2010 | |
| 2月2日 | 山崎豊子著 「沈まぬ太陽第3巻御巣鷹山篇」(2) 新潮文庫 667円 |
| 2月3日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(1) 新聞の署名記事が増えたのはとても良い |
| 2月4日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(2)匿名メール、書き込みに対応しない |
| 2月5日 | ホームレスの自立を応援する「ビッグイシュー日本版」を買ってみた(1) |
| 2月6日 | 浅草ビューホテルの24階から工事中の東京スカイツリーを見た |
| 2月7日 | ホームレスの自立を応援する「ビッグイシュー日本版」を買ってみた(2) |
| 2月8日 | 日本相撲協会理事選挙 これが選挙? 理解できない組織だ |
| 2月9日 | 発電機能付きフィットネスバイクが紹介されていた |
| 2月10日 | ANA、JALマイレージを全て失効させたが、今回からは登録もやめた |
| 2月11日 | 今年のがん診療連携拠点病院の認可をめぐって 私どもの病院は指定を受けられなかった |
| 2月12日 | いろんな生き物を利用した治療法 難治性皮膚潰瘍にはウジ療法も |
| 2月13日 | バレンタインのチョコ 最近は菓子も果物も甘すぎて閉口・・・ |
| 2月14日 | 中国からの留学生2名来訪し歓談す ミニ国際親善になったかな |
| 2月15日 | KAMPO MEDICAL SYMPOSIUMU 2010に参加した(1) |
| 2月16日 | KAMPO MEDICAL SYMPOSIUMU 2010に参加した(2) |
| 2月17日 | 秋田の良いとこ、足らぬとこ(4)12年連続がん死亡率日本一(1)それでも良いところだ |
| 2月18日 | 秋田の良いとこ、足らぬとこ(5)12年連続がん死亡率日本一(2) |
| 2月19日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(3)顔の持つ意味(1) |
| 2月20日 | 次回参院選で自民党秋田県連は石井浩郎氏を公認 ちょっと疑問 |
| 2月21日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(4)個々人の名前の持つ意味(1) |
| 2月22日 | 「下手な聞き手のしるし 上手な聞き手のしるし」 私にも参考になる子供達の声 |
| 2月23日 | 今期をもって県医師会役員を辞退(2)理由はまだ出来る、から |
| 2月24日 | 在宅死と死亡診断書(1) 「自宅でみとり なぜ検視なのか」 |
| 2月25日 | 在宅死と死亡診断書(2) 医師からの投稿 「自宅でみとり 検視」は誤解から |
| 2月26日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(5)個々人の名前の持つ意味(2) |
| 2月27日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(6)匿名は幽霊または透明人間と同じ |
| 2月28日 | チリ地震で津波警戒の一日 50年前の災害を思い出した |
| *2010 | |
| 3月1日 | 「金」「金」ともっと追求を、一方では騒ぎすぎの「金」もある |
| 3月2日 | 中通高等看護学院卒業生に贈る言葉(1)式は寒い中で行われた |
| 3月3日 | 中通高等看護学院卒業生に贈る言葉(2)謝恩会では「変身賞」として『金メダル』をあげたい |
| 3月4日 | 岩手医科大学 眼科元教授 今泉亀徹氏が死去された |
| 3月5日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(7)盗聴器・盗撮器は透明人間の発想そのもの |
| 3月6日 | 書評 日本人の知らない日本語(2) 蛇蔵&海野凪子著 メシアファクトリー 2010年 880円 |
| 3月7日 | ブタインフ(43)メディア側も報道理念の一本化、統一性を考えて報道して欲しかった(1) |
| 3月8日 | ブタインフ(44)メディア側も報道理念の一本化、統一性を考えて報道して欲しい(2) |
| 3月9日 | トヨタ車欠陥はトヨタ社の欠陥(1)アメリカの対応は過剰でヒステリックだ |
| 3月10日 | トヨタ車欠陥はトヨタ社の欠陥(2)謝罪の文化の違いが背景なのかな |
| 3月11日 | 佐渡のトキ 9羽襲われた(1)野良猫に鳩を襲われた時の事を思い出した |
| 3月12日 | 佐渡のトキ 9羽襲われた(2)飼い犬のケージに雄犬が侵入し不測の妊娠 |
| 3月13日 | 政権後退(1)首相は5月に退陣する気でいる? |
| 3月14日 | 佐渡のトキ 9羽襲われた(3)子犬のケージからの逃亡、散歩さえも防ぎ得なかった |
| 3月15日 | 政権後退(2)自分の任期の期間中には消費税導入せず、も足かせに? |
| 3月16日 | 政権後退(3)真の怖さは国民が政治にそっぽを向き誰も投票に行かなくなること |
| 3月17日 | 没個性化する何代目○○襲名 個の時代に新しい発想は如何? |
| 3月18日 | 医療妨害禁止仮処分など(1)傾聴すべき苦情と、理不尽な要求がある |
| 3月19日 | 医療妨害禁止仮処分など(2)医療側は弱者ではない |
| 3月20日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(8)顔は個性、下手な直筆も個性 |
| 3月21日 | クロマグロ問題:世界の胃袋、日本には今後一層厳しい目が向けられる |
| 3月22日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(9)顔は個性、下手な直筆も個性(1) |
| 3月23日 | 「黄砂」ならず「黄雨」 わが国は中国大陸の風下で環境の影響をもろに受ける |
| 3月24日 | 「リンデンバウム」って?(2)「ローカルコミュニティーエリア」「エイジフレンドリーシティ(1 |
| 3月25日 | 「日赤跡地の再開発・有効利用計画」はこれで良いのだろうか?(1)現計画の実効性は? |
| 3月26日 | 「日赤跡地の再開発・有効利用計画」はこれで良いのか?(2)現状維持はダメか? |
| 3月27日 | アトリオン室内オーケストラ第32回定期公演『オペラの華・リートの心』 |
| 3月28日 | 医師の行為規範(6)患者の期待権 |
| 3月29日 | メタミドフォス混入中国餃子事件、捜査が進んでいたのか |
| 3月30日 | 今期をもって県医師会役員を辞退(3)新旧役員懇親会での挨拶(1) |
| 3月31日 | 今期をもって県医師会役員を辞退(4)新旧役員懇親会での挨拶(2)感謝いたします |
| *2010 | |
| 4月1日 | 定年退職者の満足・安堵の笑顔 vs フレッシュマン・レディ達の若い笑顔(1) |
| 4月2日 | 定年退職者の満足・安堵の笑顔 vs フレッシュマン・レディ達の若い笑顔(2) |
| 4月3日 | 日医会長に原中勝征氏が当選(1) 政権交代の影響が日医を変えた |
| 4月4日 | 日医会長に原中勝征氏が当選(2) 今後の活動に期待 |
| 4月5日 | 鯉とスズメ、カラス(1)通勤途上の楽しみささやかな楽しみ |
| 4月6日 | 鯉とスズメ、カラス(2)見事なカラスの特技 |
| 4月7日 | 政権後退(4)混迷自民?原発事故時のメルトダウン様の様相 |
| 4月8日 | アンチ・アンチエイジング(4)健康人は実は病人である |
| 4月9日 | No107日本内科学会総会(東京フォーラム)初日 |
| 4月10日 | No107日本内科学会総会二日目 学会で向上心が盛り上がるのだが |
| 4月11日 | 桜(11) 花は素晴らしいが、季節感はマスコミが作る寂しい時代だ |
| 4月12日 | 政権後退(5)高齢者のミニ政党「たちあがれ日本」 「たちあがる?」 |
| 4月13日 | 桜(12) 染井吉野は全部クローン桜なのだそうだ |
| 4月14日 | ノイズキャンセリングヘッドフォン(3)QuietComfort15 vs MDR-NC500D |
| 4月15日 | 桜(13) 日本人の桜観(1) 大衆的桜文化は近年作られたものなのだ |
| 4月16日 | 妊産婦死亡率(1)安全になった我が国の出産 だが、決して「当たり前のこと」ではない |
| 4月17日 | 妊産婦死亡率(2)古い時代の出産の記録 |
| 4月18日 | アイスランドの火山噴火の影響 当院にも |
| 4月19日 | 久々、秋田市斎場に行く 老朽化で限界 新斎場建設中 |
| 4月20日 | 約20年使用、レガシー・セダン廃車に |
| 4月21日 | デパート苦戦?活路はないのだろうか |
| 4月22日 | わが国は少資源国ではない(1)巨大な都市鉱山がある |
| 4月23日 | 仙台フィル演奏会『名曲コレクション in Akita』 十分楽しめた |
| 4月24日 | わが国は少資源国ではない(2)巨大な都市油田もある |
| 4月25日 | 政権後退(6)舛添新党 自民は崩壊状態に |
| 4月26日 | わが国は少資源国ではない(3)火葬場にも鉱山がある |
| 4月27日 | 秋田青少年オーケストラ第33回定期演奏会 |
| 4月28日 | ノースアジア大学公開講演会(1)安保新潟大学教授の講演 些か問題と思う |
| 4月29日 | 医師の過重労働に支えられた病院収入増 メディカルクラークの導入をもっと |
| 4月30日 | アンチエイジング(5)羽後町健康推進委員研修会講演「若くなるには、美しくなるには」 |
| *2010 | |
| 5月1日 | ノースアジア大学公開講演会(2)作家 柴田翔氏講演会「晩年の奇跡 ゲーテの老年期」 |
| 5月2日 | 桜(14)本日、千秋公園で夜桜を観る 閑散として寂しい花見となった |
| 5月3日 | 連休分散化案 奇抜なことを考えるものだが・・・ |
| 5月4日 | 今夕、路上で接触事故に遭う(1) 3回目の経験となった |
| 5月5日 | 今夕、路上で接触事故に遭う(2) 私の車の車検切れが発覚 |
| 5月6日 | 政権後退(7)政権交代から7ヶ月 鳩山首相は不適格 |
| 5月7日 | 政権後退(8)鳩山首相は宇宙人か |
| 5月8日 | 政権後退(9)普天間関連の米軍機墜落事故(1)あまり語られないは何故? |
| 5月9日 | 政権後退(10)普天間関連の米軍機墜落事故(2)「630館」 |
| 5月10日 | 路上で接触事故に遭う(3)免許証更新も指摘され更新 個人名で呼ばれない異様さ |
| 5月11日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(9)名前のない関係が更に進むと覆面に行き着く |
| 5月12日 | わが家のゴールデンウイーク2010 老々生活・介護のリハーサル調、静かに過ぎ去った |
| 5月13日 | 匿名化、顔の見えない社会化はまずい(10)ネット上でも発言、情報発信には責任が伴う |
| 5月14日 | 「65回目の感謝の日」 方向転換の時期を迎えた |
| 5月15日 | 映画『アンダンテ ?稲の旋律?』を観る 「おくりびと」のイメージと重なった |
| 5月16日 | 日曜日正午、NHK-TV『のど自慢』は底抜けに楽しい |
| 5月17日 | 生活習慣病(1)このままでは国民皆保険制度は破綻する |
| 5月18日 | 牛、豚の口蹄疫の状況と対策 昨年の新型フルエンザと重なる |
| 5月19日 | ソーラセイルの「イカロス」(1) 太陽発電パネル安売り? No!!夢の宇宙船の実証機なのだ |
| 5月20日 | ソーラセイルの「イカロス」(2) 日本の薄膜製造技術、超薄太陽電池開発力で夢が実現か |
| 5月21日 | たばこ(18)生活習慣病(2)肥満、コレステロールは実害が乏しいが重視され、喫煙の害は明らかなのに軽 |
| 5月22日 | ナンナン(6)老猫死す |
| 5月23日 | ナンナン(7)最期に老猫の顔面に腫瘍が発生 |
| 5月24日 | マズイ、パスワードが出てこない!! 頭の中まで真っ白に |
| 5月25日 | 口蹄疫(2) 最重視の種牛を洋上隔離にしては? |
| 5月26日 | 口蹄疫(3)冷凍室に5年の牛さんのお肉発見 |
| 5月27日 | 政権後退(11)とても軽い「いのち」 |
| 5月28日 | 政権後退(12)福島党首が消費者・少子化担当相を罷免になっていた |
| 5月29日 | 口蹄疫(4)牛さんのお肉、豚さんのお肉、お魚さん・・・と呼ぼう |
| 5月30日 | 魔法瓶様仕様の保温コップ 手で感じる温度とのギャップでヤケドする |
| 5月31日 | 医師不足(29)岩手県宮古病院のニセ女医騒動(1)才能を有効に使っては? |
| *2010 | |
| 6月1日 | 医師不足(30)岩手県宮古病院のニセ女医騒動(2) |
| 6月2日 | 政権後退(13) 鳩山首相退陣 |
| 6月3日 | 新型マック購入(1) 旧い周辺器機のバランス調整に戸惑う |
| 6月4日 | 管首相(1)党政策を着実に実行する経済対策を |
| 6月5日 | 新型マック購入(2) 旧い周辺器機が動かない!! |
| 6月6日 | 米国の原油流出 1.500mもの深海での作業はどのようになされるのか |
| 6月7日 | 小惑星探査機「はやぶさ」 何としてトラブルを乗り越えて来たのか |
| 6月8日 | 何でドギーバッグという??私はファミリーバッグと呼ぶ |
| 6月9日 | 鯉とスズメ、カラス(3)通勤上の楽しみ 毎日、エサ作り |
| 6月10日 | 私はワーカホリックではない(1) 週休二日制に近づけたい |
| 6月11日 | 私はワーカホリックではない(2) 歳だね、そろそろ転換しなければ |
| 6月12日 | 菅首相(2)所信表明演説 何で議員達は静かに聞き入らないのか |
| 6月13日 | 菅首相(3)野党の谷垣自民党総裁の「政治生命をかけて・・」宣言は早すぎる |
| 6月14日 | ウワッ、介護保険被保険者証が送られてきた |
| 6月15日 | W杯サッカー(4)、日本がカメルーン戦勝利 NHKニュース報道は異常だよ |
| 6月16日 | 医師の行為規範(7)医師の言葉(1)刃にも薬にもなる |
| 6月17日 | 医師の行為規範(8)医師の言葉(2)患者や家族にとって特別の存在 |
| 6月18日 | 昨年、私は岩手県医療局から赴任の勧誘を受けたが、ちょっとだけ寄与できそう |
| 6月19日 | その日を大事にする家内、明日を大事にする私 毎朝ミニバトル |
| 6月20日 | 新型マック購入(3) 初期不良?? サービスセンター行きに |
| 6月21日 | 菅首相(4) また支持率!!?? こんなに頻繁に支持率を調査してどうする |
| 6月22日 | 焼香で正座し、左右不揃いの靴下とかかとの穴をすっかり見られた |
| 6月23日 | iPhone3G(4)機種は3G→3GS→4に、ソフトは2.0からVer4.0に進化した |
| 6月24日 | 管首相(5)第22回参院選公示 寺田元知事にエール |
| 6月25日 | W杯サッカー(5) 日本快挙だが番狂わせではない |
| 6月26日 | 久々東京 B737-800型に初めて乗る |
| 6月27日 | ベルリン交響楽団演奏会(3) ブーニンとの共演で盛り上がる |
| 6月28日 | 新型マック購入(4) iMac 修理完了で戻ってきた メモリーの不具合であった |
| 6月29日 | オールド・ボロ・ハーレー(16)歩行・自転車出勤の影響で出番が少ない・・ |
| 6月30日 | 管首相(6)参院選 県医師連盟は石井氏、西島氏を推薦(1) |
| *2010 | |
| 7月1日 | 菅首相(7)参院選(2)秋田市医師連盟は安藤氏、西島氏を推薦 |
| 7月2日 | 第18回Medical Management研究会 |
| 7月3日 | ため込んだ材木、木片の大部分を廃棄 とても残念 |
| 7月4日 | ノースアジア大学公開講演会(3)盛会だった橋本五郎講演会 |
| 7月5日 | 聴覚の機能低下(1)私の耳は12.000Hzまでしか聞こえていない |
| 7月6日 | 聴覚の機能低下(2)高齢の音楽家はどうなのか |
| 7月7日 | 相撲中継中止は妥当な判断 自浄出来なければ外から |
| 7月8日 | 医師不足(31)厚労省の必要医師数実態調査 |
| 7月9日 | 次世代新幹線こまち車両 新聞に異なる印象の写真 |
| 7月10日 | 菅首相(8)参議院総選挙(3)いよいよ明日 消費税論議は大きな争点でない |
| 7月11日 | 菅首相(9)参議選(4)与党敗退で政治がまた変わる |
| 7月12日 | 秋田室内合奏団(2)第34回定期演奏会 |
| 7月13日 | 菅首相(10)参議選(5)秋田選挙区の動き |
| 7月14日 | 菅首相(11) 参議選(6) タレント候補の多くは落選 |
| 7月15日 | W杯サッカー(6)閉幕(1)サッカーについて考えが変わった |
| 7月16日 | W杯サッカー(6)閉幕(2)信じ難いことも |
| 7月17日 | 口蹄疫(5)感染は終焉した 民間種牛をめぐる対立 知事の揺らぎが因 |
| 7月18日 | 鳥海山・象潟(1) 元滝伏流水を見た ETCも初体験した |
| 7月19日 | 元鷹巣町長岩川氏(1) 一年振り保釈に驚く |
| 7月20日 | 鳥海山・象潟(2)白瀬南極探検隊記念館 |
| 7月21日 | 元鷹巣町長岩川氏(2)黙秘権を貫くことは至難だが |
| 7月22日 | 養老研究所 (1)「養老孟司先生と猫の営業部長 うちのまる」ソニーマガジンズ 2008年11月1400円 |
| 7月23日 | 鳥海山・象潟(3)象潟の天然岩牡蠣は美味 |
| 7月24日 | 養老研究所 (2)「養老孟司先生と猫の営業部長 うちのまる」 ランダムハウス講談社 2010年3月 1500円 |
| 7月25日 | ボーイング787機 初めて国外に飛行した まだそのレベルなの? |
| 7月26日 | 今年の気象(1)なんか変だ 今夏の早朝はいつもより寒い |
| 7月27日 | 人間ドック(8)週刊現代の記事に日本人間ドック学会が反論 |
| 7月28日 | NHKニュースは芸能番組? 桑田佳祐氏の病気 |
| 7月29日 | 人間ドック(9)拓殖大学学長W氏「検査で体調がおかしくなった」 |
| 7月30日 | 次男夫婦・孫が離秋(1) ホッと安堵、今後自由に飛躍を |
| 7月31日 | 人間ドック(10)早稲田大学A教授、 新潟大学医学部O教授への反論 |
| *2010 | |
| 8月1日 | 開腹手術3周年 経過は良好、開放感を味わっている |
| 8月2日 | 次男夫婦・孫が離秋(2)私にとって血縁者が職場にいるのは辛いこと |
| 8月3日 | 医師の行為規範(9)医師の過労死(4)和解、あまりにも軽い評価 |
| 8月4日 | 医師の過労死(5) 大義名分を掲げた和解だが、なんかおかしい |
| 8月5日 | 児童虐待 背景に若い夫婦の有り様、男女の有り様の問題がひそむ |
| 8月6日 | 秋田銀行竿灯チーム駐車場で妙技披露 炎天下で約1時間、至福な時間を過ごす |
| 8月7日 | 今年の天候(2)本日は立秋 早朝の空気、空の高さはもう秋 |
| 8月8日 | 高齢者問題(1) 孤独死、行方不明問題 決して人ごとでない |
| 8月9日 | 高齢者問題(2)我が国の高齢者の実態には天と地ほどの格差がある |
| 8月10日 | 高齢者問題(3)身寄りのない方の救急搬送が増えている |
| 8月11日 | 夏を惜しんで朝夕と炎天下を歩く |
| 8月12日 | 新型マック購入(5) 統合ソフトを換え、プリンターの複合機種も購入 |
| 8月13日 | 今年の天候(3)台風4号、秋田県を横断、岩手に抜けた |
| 8月14日 | 今年の墓参り(1)初日は遠野、志戸平温泉に |
| 8月15日 | 今年の墓参り(2)二日目は前沢「牛の博物館」、三日目に墓参 |
| 8月16日 | 新型マック購入(6) セキュリティ(1)Iomega社のZipからUSBダイヤル錠に |
| 8月17日 | 新型マック購入(7) セキュリティ(2)セキュリティ機能付きUSBメモリー |
| 8月18日 | ふるさと(13)岩手の探訪では心が洗われる 秋田の場合は知識になる |
| 8月19日 | ブタインフ(45) WHO半年かけて検討、ついに終息宣言 |
| 8月20日 | ふるさと(14)遠野探訪(1)何の変哲もない身近な風景だが |
| 8月21日 | 菅首相(12) 離反的行動しつつ一致団結を口にする奢りと愚 鳩山小沢グループ |
| 8月22日 | ふるさと(15)遠野探訪(2)デンデラ野に行きたかったが果たせず |
| 8月23日 | 青いビールいただく ??・・なんだこれは、とちょっと違和感 |
| 8月24日 | 日中も暗い室内でスポットライトの下で過ごす(5)暗闇の有り難さ |
| 8月25日 | ふるさと(16)花巻温泉郷の志戸平温泉 大げさだが半世紀ぶり |
| 8月26日 | 菅首相(13) 暴挙、鳩山小沢グループ |
| 8月27日 | 旭川の鯉に餌(8)カラスが増えた |
| 8月28日 | 新型マック購入(8)ついでにPowerBookG4のバッテリー問題も解決 |
| 8月29日 | 菅首相(14) 本日のNHK日曜討論:党内議論欠如の実態があらわに |
| 8月30日 | アトリオン室内オーケストラ第33回定期公演「パリの作曲家達」 |
| 8月31日 | ブタインフ(46)医療機関在庫ワクチン、メーカーなどが買い戻し 朗報だがおかしい |
| *2010 | |
| 9月1日 | 院長就任6年目で心境は「我、時を待つ」 「ヘルスチャレンジ2010」スタート |
| 9月2日 | 8月29日のNHK日曜討論の後半、勝手な政党選択は不公平でないか |
| 9月3日 | アンチ・アンチエイジング(6)自立のためのアンチエイジングを |
| 9月4日 | ゆらぐ血縁という「きづな」 家族関係の乏しい個の時代へ |
| 9月5日 | ゆらぐ血縁という「きづな」(2) 血縁関係の乏しい関係 |
| 9月6日 | 懐メロ「氷雨」 演歌歌手・佳山明生氏を直接聴いた |
| 9月7日 | 新型マック購入(9)ハードディスク4台作動中に一瞬停電!! 幸い無事だったが |
| 9月8日 | 自転車(15)更に一段と走りが良いクロスバイクが欲しくなった |
| 9月9日 | 多剤耐性アシネトバクター(1)重要な問題だがマスコミは騒ぎすぎ |
| 9月10日 | 多剤耐性アシネトバクター(2)感染症・病原体の闘いは果てしなく続く |
| 9月11日 | 歴史的な9.11(1) 同時多発テロから9年 |
| 9月12日 | 9.11から9年(2) 菅首相(15)日本の9月は政権交代月だが、今年は・・ |
| 9月13日 | プッチーニ作曲・歌劇「ラ・ボエーム」 35年前のレコードを引っ張り出す |
| 9月14日 | 菅首相(16) 民主代表選菅氏圧勝 やっと終わったバカな党内抗争劇 |
| 9月15日 | 多剤耐性アシネトバクター(3)警察の捜査!!?? 直接下手人の菌と厚労省を逮捕せよ |
| 9月16日 | 菅首相(17) 菅氏にとっては良かった代表選 昨年、鳩山氏は不退転の決意を述べたが・・ |
| 9月17日 | 自転車(15)朝、霧の中を走る 残念ながら秋が来てしまった |
| 9月18日 | 映画鑑賞「オーケストラーConcertー」(1) 秋田で映画鑑賞2回目 |
| 9月19日 | 映画鑑賞「オーケストラーーConcert」(2) 最後の演奏会風景が良かった |
| 9月20日 | 「敬老の日」雑感 我が家は孫を介して家族団らん |
| 9月21日 | 高齢者問題(4) 高齢者虐待 ドメスティック・バイオレンスの一つ |
| 9月22日 | シエナ・ウインドオーケストラ演奏会(2) 音の大洪水に圧倒された |
| 9月23日 | エネルギー CO2削減が叫ばれている中、石炭火力発電は何故無くならないのか |
| 9月24日 | 第72回日本血液学会総会 教育講演が充実 英語講演が増え国際化した |
| 9月25日 | イチロー 白鳳 豪風 それにワールドカップ いつものやっかみ見解 |
| 9月26日 | 第72回日本血液学会総会(2) 今回もいろいろ勉強できて満足 |
| 9月27日 | 中国人船長釈放問題 衝突は過失か故意か、はたまた命令か |
| 9月28日 | 一日数回、座睡・微睡を楽しむ 体力・気力の減退なのだろう |
| 9月29日 | 郵便料金割引制度悪用の事件(1)検察の信用失墜は国の信頼失墜につながる |
| 9月30日 | 郵便料金割引制度悪用の事件(2)マスコミが断罪した責任をどう取るのか |
| *2010 | |
| 10月1日 | たばこ(19)大幅に値上げ 厚労省が受動喫煙死年間6.800人と発表 |
| 10月2日 | NPO法人健康かけはし講演 改めて「生きがいとは・・」 |
| 10月3日 | オペラ、「ラ・ボエーム」(1)アトリオンホールで初めてらしい |
| 10月4日 | オペラ、「ラ・ボエーム」(2)十二分に楽しめた |
| 10月5日 | 日本航空の「MD-81型機」ついに引退 |
| 10月6日 | ノーベル賞(5)ノーベル化学賞に鈴木章・北大名誉教授と根岸英一・米パデュー大特別教授 |
| 10月7日 | ガックリ来る患者のことば(1) 深刻なのも 軽いのもあります |
| 10月8日 | ガックリ来る患者の言葉(2) 超多忙の勤務医と暇な患者の対話 |
| 10月9日 | ノーベル平和賞に中国劉暁波氏 |
| 10月10日 | 富山に小旅行(1)私にとって2回目の富山市 |
| 10月11日 | 富山に小旅行(2)私にとって同級会出席の意義 |
| 10月12日 | チリ落盤事故、奇跡の救出劇(1)間もなく歴史的な瞬間を迎える |
| 10月13日 | チリ落盤事故、奇跡の救出劇(2)歴史的な救出劇が進んでいる |
| 10月14日 | 富山に小旅行(3)秋田から富山 空路で快適であった |
| 10月15日 | 富山に小旅行(4)帰路 満席、富山・羽田とも空港は大混雑 |
| 10月16日 | 5回目の戴帽式 祝辞 |
| 10月17日 | 本県初のプロスポーツチーム、バスケットの秋田ノーザンハピネッツ |
| 10月18日 | 自転車(16)寒くて素手や素足は無理になった 鯉たちはまだ食欲旺盛 |
| 10月19日 | ノーベル賞(7) 米が未臨界核実験 オバマは平和賞を自主返還すべきか |
| 10月20日 | 富山に小旅行(5)帰路の富山・羽田間は旧塗装を施したB767-300 |
| 10月21日 | 菅首相(18)小沢氏起訴へーー野党は何で何時までも国会喚問等に拘るのか |
| 10月22日 | 講演:三上 満氏「学ぶこと、生きること--生命(いのち)の現場で輝くために」(1) |
| 10月23日 | 講演:三上 満氏「学ぶこと、生きること--生命(いのち)の現場で輝くために」(2) |
| 10月24日 | インフルエンザ2010-11年(1)今期も県の新興感染症部会長に |
| 10月25日 | インフルエンザ2010-11年(2)超過死亡とは |
| 10月26日 | 菅首相(18) なに!! 鳩山氏は議員辞職しない??(1)許せない元首相の二枚舌 |
| 10月27日 | インフルエンザ2010-11年(2)超過死亡とは |
| 10月28日 | オールド・ボロ・ハーレー(17)秋の訪れでバイクシーズン終了 走行は僅か100Km |
| 10月29日 | 医師不足対策(26)女性医師(6)行政や医師会の女性医師支援 |
| 10月30日 | 医師不足対策(27)女性医師(7)秋田県医師会、行政の女性医師支援 |
| 10月31日 | HPが丸9年迎えた |
| *2010 | |
| 11月1日 | 菅首相(19) 尖閣諸島、北方領土、竹島 |
| 11月2日 | パソコンでのスケジュール管理の落とし穴(2)思い込み、自己暗示の因に |
| 11月3日 | 自転車(17)酒気帯び自転車は検挙の対象になるか?? |
| 11月4日 | 早朝、近所で殺人事件発生 弁護士受難 |
| 11月5日 | 菅首相(20) こんな画像の扱いで国会で論議していたの?? |
| 11月6日 | インフルエンザ2010-11年(3)秋田で集団感染 鷹巣病院(1)で入院患者6人死亡 |
| 11月7日 | 私はワーカホリックではない(3)富山ミニ旅行で味わった不思議な時間感覚 驚く時間の早さ(3) |
| 11月8日 | 菅首相(20) 最近表情が暗い 支持率も急速に低下 |
| 11月9日 | インフルエンザ2010-11年(4)鷹巣病院(2)入院患者死亡は8人に増加 |
| 11月10日 | インフルエンザ2010-11年(5)鷹巣病院(3)県による病院名公表問題 |
| 11月11日 | 後発医薬品問題(1)秋田県の後発品のシェアは下から二番目!! |
| 11月12日 | オペラ、「カルメン」(1)第一幕は聴き損ねたが結構楽しめた |
| 11月13日 | オペラ、「カルメン」(2)総合芸術としての魅力・醍醐味十分 |
| 11月14日 | 秋田市立千秋美術館 ストラスブール美術館所蔵「語りかける風景」展 |
| 11月15日 | 後発医薬品問題(2)県主催の「後発医薬品に対する講演会」 |
| 11月16日 | 残念、白鵬の連勝が豪風戦前に止まった |
| 11月17日 | 自転車(18)日の出6時15分 日が昇らないと天候なんて分からないのだ |
| 11月18日 | 「アトリオン室内オーケストラ」資金難で活動休止!! |
| 11月19日 | ピアノ弾き語り(2)三咲順子氏「白いジャンパー」 音楽付き語りの心理効果は大きい |
| 11月20日 | 本日、回転寿司に行ってみた |
| 11月21日 | 明るい夕方の空 太平山の頂に白い満月 |
| 11月22日 | インフルエンザ2010-11年(6)鷹巣病院(4)行政の対応に数々の批判集中 |
| 11月23日 | インフルエンザ2010-11年(7)鷹巣病院(5)行政の立入検査の結果 |
| 11月24日 | 北朝鮮の砲撃 大韓航空機爆破事件を思い出した |
| 11月25日 | 「アトリオン室内オーケストラ(ACO)」資金難で活動休止(2) ACOへの私の想い |
| 11月26日 | 旭川の鯉に餌(9)カラスはフライングキャッチも出来る |
| 11月27日 | 「アトリオン室内オーケストラ(ACO)」活動休止(3) 休止保留したが現実は厳しい |
| 11月28日 | TPP参加問題(1)「農業」「水田、稲作」「はたけ」について |
| 11月29日 | 「ヘルスチャレンジ2010」自転車200Km達成 減量3Kgは頓挫 |
| 11月30日 | 初冬の秋田空港 夜は雨でたすかった |
| *2010 | |
| 12月1日 | 冬支度(3)除雪を念頭に敷地を整備 ついでにもう一つの冬支度も |
| 12月2日 | 暗闇を大切に(1) 過剰な光はストレス源 |
| 12月3日 | 暗闇を大事に(2)モノには特有の色はなく、光を反射しているだけ |
| 12月4日 | 師走の嵐のもと、東京出張で離着陸は大揺れ 新幹線ダイヤは大混乱 |
| 12月5日 | 『秋田市版エイジフレンドリーシティ計画」(2) 高齢者に優しい? |
| 12月6日 | 『秋田市エイジフレンドリーシティ計画」(3)ハード面を知りたい |
| 12月7日 | 市川海老蔵氏の扱い またバカな報道が繰り返された |
| 12月8日 | 後発医薬品問題(3)県主催の「後発医薬品に対する講演会」 |
| 12月9日 | 書評 「テルマエ・ロマエ」 ヤマザキマリ著 エンターブレイン社発行 全二巻 680円 |
| 12月10日 | CVSバンド(7)バンド演奏のある秋大心臓血管外科忘年会は来週 |
| 12月11日 | 不思議な長時間の眼前暗黒感 アルコール誘発生の副交感神経の過緊張? |
| 12月12日 | ガックリ来る患者の言葉(3) 今日は混んでますね 繁盛して良いですね |
| 12月13日 | 菅首相(21)混迷する小沢問題 なぜ司法の判断に委ねないのか? |
| 12月14日 | ものぐさ(3)こだわらなければ左右不揃いの靴下着用が便利 |
| 12月15日 | 後発医薬品問題(4)厚労省の2010年後発医薬品の特別調査の速報より |
| 12月16日 | ものぐさ(4)切れない新品シェーバーに驚く |
| 12月17日 | 警察、検察、裁判官には何故業務上過失が問われない?(3)大林検事総長辞任で多少納得 |
| 12月18日 | CVSバンド(8)二組のバンドの競演となった秋大心臓血管外科忘年会 |
| 12月19日 | 菅首相(22)政治家の言葉 軽いのも許しがたいのもある |
| 12月20日 | 自転車(19)自転車、歩行者とも安全確保のためにライトを持とう |
| 12月21日 | 秋田の良いとこ、足らぬとこ(6)美の国秋田のホームページに一覧 |
| 12月22日 | 冬至(3)ゆず湯を楽しみ、小豆とカボチャの煮物味わう 早く日が長くなって欲しい |
| 12月23日 | 私はワーカホリックではない(3)週の間に休日があるととても助かる |
| 12月24日 | 後発医薬品問題(5)来年度の一般会計予算案を見て |
| 12月25日 | ものぐさ(5)切れない新品シェーバー、その後 |
| 12月26日 | この一年(1)社会・医療界・秋田の動きをキーワード的に見る(1)1-4 月 |
| 12月27日 | 後発医薬品問題(6)先発品保護のために「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」が創られた |
| 12月28日 | この一年(2)社会・医療界・秋田の動きをキーワード的に見る(2)5-8月 |
| 12月29日 | この一年(2)社会・医療界・秋田の動きをキーワード的に見る(3)9-12月 |
| 12月30日 | この一年(4)社会保障改革案はどこまで進んだ? 実は後退した一年だった |
| 12月31日 | この一年 いつもと同じく「感謝」 で締めたい |